第14集「地域における『公共性』の再編成」(2002) |
|
特集:地域における『公共性』の再編成 |
|
|
|
地域における『公共性』の再編成〈解題〉 |
藤田弘夫 |
|
|
地域社会における公共性:公共性と共同性の交点を求めて |
田中重好 |
|
|
問題の制度的解決と非制度的解決 |
清水亮 |
|
|
地域社会研究における《公共性》の議論をめぐる諸局面 |
橋本和孝 |
|
|
論文 |
社会空間の重層性:地理的スケールの概念化 |
下村恭広 |
|
|
ローカル・ガヴァナンスの問題構制:B.ジェソップの議論を中心に |
末良哲 |
|
|
岐阜県大垣市におけるメゾ・コーポラティズムの実相:地域情報産業振興ビジョンの策定をめぐって |
高木俊之 |
|
|
自治体の環境政策と市民参加:「環境自治体」神奈川県鎌倉市の事例から |
三上直之 |
|
|
住民主体の地域形成の試みと自治体:大規模酪農地帯・北海道標茶町を事例に |
小内純子 |
|
|
農村女性の「社会的活動」と地域社会における公共圏形成:信州における農村女性の生活時間調査および仕事起こし調査をふまえて |
田中夏子 |
|
|
ベトナム難民家族の青少年における生活とアイデンティティ |
新垣正美・ 浅野愼一 |
|
|
ビューポイント |
研究の創造性と地域社会変革の課題 ―『布施鉄治著作集』の隠れたメッセージ― [布施鉄治『調査と社会理論(上・下)』北海道大学図書刊行会] |
小内透 |
|
|
現代社会における地域と宗教の相互浸透 ―島薗進氏の論文に示唆を受けて― [島薗進「地域に根ざした宗教は可能か:21世紀の教団宗教」『現代宗教』2001年号国際宗教研究所編] |
中筋直哉 |
|
|
書評 |
相川良彦『農村にみる高齢者介護 ―在宅介護の実態と地域福祉の展開』川島書店 |
吉野英岐 |
|
|
片桐新自編『歴史的環境の社会学』新曜社 |
山本唯人 |
|
|
川合隆男編著『都市論と生活論の祖型:奥井復太郎研究』慶應義塾大学出版会 |
浦野正樹 |
|
|
国広陽子著『主婦とジェンダー:現代的主婦像の解明と展望』尚学社 |
渋谷敦司 |
|
|
園部雅久『現代大都市社会論:分極化する都市?』東信堂 |
中澤秀雄 |
|
|
高橋明善『沖縄の基地移設と地域振興』日本経済評論社 |
鵜飼照喜 |
|
|
山本剛郎『地域生活の社会学』関西学院大学出版会 |
湯浅俊郎 |
|
|
吉原直樹『アジアの地域住民組織 ―町内会・街坊会・RT/RW』御茶の水書房 |
店田広文 |
|
|
吉原直樹編著『都市経営の思想』青木書店 |
市川虎彦 |
|
|
C.S.フィッシャー『電話するアメリカ』NTT出版 |
松本康 |
|
|
R.パットナム『哲学する民主主義』NTT出版 |
田中夏子 |
|
|
活動記録 |
|
|
|
投稿規程 |
|
|
|
編集後記 |
|
|
|
|
|
|
|
|