第29回地域社会学会大会
日時:2004年5月15日(土)〜16日(日)
場所:名古屋大学 東山キャンパス 全学教育棟(情報文化学部)[キャンパス案内]
[1日目]5月15日(土)
11:30〜13:00 理事会 32番教室
12:30- 受付 1階東側中央口
13:00〜18:00 理事選挙投票 33番教室
13:30 - 16:30 自由報告
自由報告部会I 司会:山下 祐介(弘前大学) 3A講義室
- 齊藤 康則 (東京大学大学院)
自治体計画策定過程における素案作成以前の市民参加
――東京都三鷹市「みたか市民プラン21会議」を事例として――
- 下村 恭広 (早稲田大学)
「もの」の再利用における再生資源卸売業と地域住民組織の関係
- 西山 志保 (日本学術振興会)
地域社会におけるNPOの新たな展開:資源獲得の戦略
- 室井 研二 (福岡国際大学)
災害と都市─2003年7月九州地区豪雨災害を事例に─
- 谷口 浩司 (佛教大学)
地域社会の実務と社会学―阪神大震災被災マンション支援の教訓―
自由報告部会II 司会:西山八重子(金城学院大学) 3B講義室
- 丸山 真央 (一橋大学大学院)
「平成の大合併」をめぐる地域社会の意思決定過程と自治体財政
――岩手県大船渡市・三陸町合併を事例に――
- 地方都市「篠山市」のなりたち
- 自治体合併と時間・空間・人の結節
藤井 和佐(岡山大学)
- 篠山市合併と自治会・行政関係について
森 裕亮(北九州市立大学)
- 合併後の自治会活動について―アンケート調査結果を中心に―
山本 素世(関西大学大学院)
- 篠山のまちなみ保存活動について
武田 祐佳(奈良女子大学大学院)
- 郷友会と「郷土」意識
奥井 亜紗子(神戸大学大学院)
- 里山を舞台とした都市交流について
杉本 久未子(大阪人間科学大学)
16:30〜17:45 総会 3C講義室
18:00〜 懇親会 ユニバーサル・クラブ(名古屋大学シンポジオン内)
会員控え室 : 34番教室
[2日目]5月16日(日)
9:30〜 受付
9:30〜11:00 理事選挙投票
10:00〜12:00 自由報告
自由報告部会 V 司会:大久保 武(東京農業大学)3A講義室
- 鄭 南 (名古屋大学)
中国の地域社会における社区組織と社会保障
―大連と撫順の社区組織に対する調査に基づいて
- 福田 友子 (東京都立大学大学院)
滞日パキスタン人による宗教アソシエーションの形成過程
- 二階堂 裕子(大阪市立大学大学院)
地域福祉活動における民族関係と参加家族の生活構造
- 魯 富子 (名古屋大学)
地方都市における在日コリアンと地域社会形成
―名古屋市南区M町内会を事例にして―
自由報告部会 IIV 司会:吉原直樹(東北大学) 3B講義室
- 高橋 英博 (宮城学院女子大学)
「場所」概念の射程 ――地方中小都市の戦後史に寄せて――
- 相川 陽一 (一橋大学大学院)
三里塚闘争の政治社会学:運動体の抗議戦略と地域権力構造の変容を中心に
- 中澤 秀雄 (千葉大学)・大國 充彦(札幌学院大学)
開拓混住地域における「まちづくり」と記憶の可視化
―北海道江別市野幌(のっぽろ)における社会学的関与と発信の試み―
- 田中 重好 (名古屋大学)
戦後日本の地域的共同性の変遷 -- 埋め込み・脱地域化・埋め戻し --
12:00〜12:30 新理事会 32番教室
12:00〜12:45 シンポジュウム打合せ会 35番教室
12:45〜13:15 総会 3C講義室
13:15〜16:45 シンポジュウム 3C講義室
シンポジウム「<ローカル>の再審―遠心化・求心化のダイナミズム」
司会:浦野正樹(早稲田大学)、黒田由彦(名古屋大学)
報告者:
- 森反章夫(東京経済大学)
街づくりとローカル・ガバナンス
- 池田寛二(法政大学)
ローカル・ガバナンスの構造原理としてのサブシディアリティ
――自治・分権のダイナミズムをどうとらえるか――
- 河原晶子(志学館大学)
「平成の合併」に見る市町村の意味 ―鹿児島県内の合併過程から
討論者:渡戸一郎(明星大学)、小浜ふみ子(愛知大学)